目次
みなさん、「婚活」と聞いて何をイメージしますか?
少し前まではお見合いや婚活パーティーへの参加、結婚相談所への登録などが主だったかと思います。しかし、様々なアプリやSNSの復旧により、家にいながらにして簡単に色々な人と出会える時代になりました。
今回は恋愛を主目的とした「マッチングアプリ」や結婚したい人々が集う「婚活アプリ」についてお話ししたいと思います。
出会いを目的としていると聞くと、いわゆる「出会い系」をイメージする方がいるかもしれません。筆者も出会い系という言葉には「肉体関係目的の人しかいなさそう」「変な人が多そう」「事件に巻き込まれそう」など、失礼ですがマイナスなイメージしかありません。
親に結婚を心配され渋々婚活アプリを始めたものの、変な事件に巻き込まれでもしたら本末転倒ですよね。
きっとこの記事にたどり着いた方は筆者と同じように考え、「アプリでの出会いは安全なの?」と不安に思われている方だと思います。
また、アプリでの出会いといえども異性と出会うわけですから、恋愛経験があまりないことや容姿に自信がないこともアプリへの登録を躊躇してしまっている理由の1つという方もいるかもしれません。
今回はアプリの安全性や、怪しいアプリ・人物の見分け方、筆者の体験談を踏まえ、安全なアプリでの上手な出会い方をお伝えします!
この記事を読んでいただくことで安全な婚活アプリの見分けがつき、抵抗が減って「やってみてもいいかも」という気持ちになっていただけると嬉しいです!
婚活アプリとは
婚活アプリとはその名の通り、「婚活」をするための「アプリ」です。
お見合いはハードルが高すぎるし、なんだか古風。結婚相談所はとにかくお金がかかるし、婚活パーティーに行くには休みの日に予定を合わせ、小綺麗な格好で出かけなくてはなりません。
しかし、婚活アプリでは家にいながらにして理想のタイプの人に出会えたり、求める条件のお相手を検索したりすることができます。
時間、場所を問わないので仕事の休憩中や寝る前のほんの少しの時間で婚活をすることができるのです。
婚活アプリの最大の魅力は何と言ってもこの手軽さですね。
婚活アプリの安全性
「安全」「危険」の区分けはどこでしょうか?今回は婚活には向かないサイトを「危険」と定義しましょう。
検索エンジンで「婚活アプリ」と検索するとアプリ比較の記事がたくさん出てきます。そのアプリ比較ランキングの上位に名前のある有名サイトは「安全」と判断していいと思います。
大手企業の運営するサイトであれば情報セキュリティがしっかりしていますし、登録時の身分証の提示を義務化しているところがほとんどですので年齢詐称や他人のなりすまし等はできません。
また、マッチングアプリは男性有料、女性無料が多いですが、婚活アプリは女性も有料のものが多いです。
無料であればなんとなくの気持ちでも始められますが有料となると一呼吸置いて考えますよね。男性も同じです。お金を払ってまで出会いたい、結婚したいと考えているわけですから間違いなく真剣な人が多いはずです。
それに対し「出会い」を謳っているだけのサイトは体目当ての人がいたりサクラがいたりと安全とは言えません。
利用料金も月額制ではなく課金制が多く、サイト内でのメッセージのやり取りにはお金がかかるので、サイトをかえさず直接連絡を取りたがる人が多いです。
よく知りもしない人にLINEやメールアドレスなどの個人情報を教えるのはかなり危険ですよね。
もちろん、サクラがいるようなサイトでも真剣に結婚相手を探している人もいるでしょうし、「安全」と判断できるサイトにも婚活目的じゃない人がいる場合もあります。
サイトの安全性は口コミなどから判断することができますが、相手が安全な人かどうかは自分の目で見定めなくてはいけません。
婚活アプリでのサクラや怪しい人の見分け方3つ
相手が本当に婚活をしているかどうかは自分の目で見定めなくてはなりません。
体目的や勧誘目的など、真剣に婚活をしたいこちらからするととても迷惑な人もいるのです。
以下の3つに当てはまるタイプの人には注意が必要です。
①すぐに会いたがる、いきなり馴れ馴れしい(いきなり呼び捨てなど)
②別のサイトへの登録を勧誘してきたり、聞いてもいない自分の成功談を一方的に語ってきたりする
③第3者を含めて会いたがる
①は体目的の可能性が高いです。こちらのことをよく知りもせず会いたがるなんて明らかに怪しい。こちらは真剣に出会いを探しているのに失礼しちゃいますよね。
そんな人は即ブロックしてしまいましょう。自分の身は自分で守らないといけないのです。
②と③はサクラや宗教の勧誘の可能性があります。最近はインターネットビジネスの誘いなんてケースもあるようですので、しっかり見定めていきましょう。
婚活アプリで出会えない≠危険
婚活アプリに登録したからといって必ず理想の人と出会えるとは限りません。婚活アプリにより登録者の傾向や年齢層など異なります。
出会えなかったからといって婚活アプリが危険とは限りませんよ。なんとなく合わないと感じたら思い切って他の婚活アプリに登録してみるのもいいかもしれません。
実際に婚活アプリに登録してみた!
実は筆者もマッチングアプリや無料婚活アプリを利用したことがあります。結論から言うとどちらもとても安全でした。
マッチングアプリは婚活用ではありませんでしたので結婚を強く意識している人は少なかったように思いますが、真剣に出会いを求めている方ばかりで宗教の勧誘や体目的の人など一切いませんでしたよ!
婚活アプリの方が登録されている男性の年齢層が少しだけ高かったように思います。婚活アプリといえどもガツガツ結婚!結婚!といった男性はいませんでしたので、そのアプリではまずは恋愛からという男性が多かったのでしょうか。
私が登録したアプリは気になる相手に「いいね」を送り、相手も興味を持ってくれるとマッチングし、連絡が取れるようになります。
それまでは連絡が取れないので全然興味のない人を相手する必要もありません。プロフィール写真を何枚も登録することができ、大体の方が複数枚登録していますので、相手の顔や雰囲気をしっかり確認することができます。
連絡を取る上で相手の顔がわかるのとわからないのではモチベーションが全然違いますよね。
同様に自分の写真も登録する必要があります。もし、容姿に自信がないのならここで少し盛れている写真数枚と等身大の写真の2種類を登録しておきましょう。
相手は都合よく、盛れている方を真の姿だと認識してくれます。(笑)
また、暗いところでの写真はNG。まずはマッチングすることが大切なので、極力異性に興味を持ってもらえるようにベストを尽くします!!
プロフィールの内容をしっかり記載することでマッチングする可能性やマッチング後の会話に役立ちますよ。
また、これはペットを飼っている人限定ですが、プロフィール写真の1枚にペットの写真を入れておくのがオススメ。「ペットちゃん可愛いですね」とコメントをいただけたり、それがきっかけで話が広がったります!
今後、結婚も視野に入れお付き合いをして行くのですから同じ動物が好きな人と出会って損はないですよね。
容姿に自信がない方や恋愛経験が少なく不安な方、30歳を超えて相手が見つかるか心配な方、安心してください!
婚活アプリには様々な男性が登録されており、相手が求める女性も様々です。
もちろん婚活アプリに登録しなくてもいくらでもモテそうなキラキラ男子もいますがそれはごく少数で、女性とお付き合いしたことがない方や年上好きな方、体は男性だけど心は女性の方、男性も十人十色です。
人間大切なのは中身ですから自信持ってくださいね。
婚活アプリでの失敗談
筆者が登録していたのは恋愛目的のアプリでしたので参考にならないかもしれませんが、失敗というかがっかり?したことがありました。
それは、期待しすぎたこと(笑)前述の通り、写真を何枚か登録している方が多いので相手の外見や雰囲気はなんとなくイメージがつきます。そのイメージのままメッセージを重ねていくと結構簡単に恋に落ちてしまうのです。(笑)
しかし、写真を見たとはいえあくまでもイメージですから、実際に会ってみると「あれ、イメージと違う」なんてこともザラにあります。淡い恋心は一瞬のうちに弾け飛んだのでした。
恋愛対象からは外れてしまったけどいいお友達になれた方はたくさんいましたので、やはり有名サイトはオススメできます。
このようにイメージで期待しすぎるといいことがありません。婚活では外見より性格を重視するかと思いますのでこの失敗談は全く参考にならないかもしれませんね。
婚活アプリが合わなければやめればいい
ここまで長ったらしく書き進めてきましたが、案ずるより産むが易しです。もちろんここまで読んでいただき、やっぱりやめとこうと思われたのであればそれでいいと思います。
婚活アプリへの登録を斡旋したいわけではありません。
しかし、実際に自分が登録をしてみて確実に出会いのきっかけにもなりましたし、身を以て安心・安全と実感しましたので、安全性に不安があり悩まれているようであればぜひ一度トライしてみてもいいと思いますよ。合わなければ退会すればいいのです。
いきなり有料アプリへの登録に抵抗があるようならまずは無料のマッチングアプリから始めてみるのもいいかもしれませんね。マッチングやいろんな男性と話すことによって自分に自信がつくこと間違いなしです!
婚活アプリで出会っても油断は大敵
意を決してアプリに登録、素敵な人とマッチングできてもそこで満足しないでくださいね。直接合わないとわからないことって案外たくさんありますよ。
もちろん会うに至るまで仲良くなれたとしても油断は禁物です。実際にあって信用できるまではむやみに個人情報を教えないこと、いきなり個室や人通りの少ないところに行かないことなど注意が必要です。
しつこいようですが自分の身は自分で守らないといけないのです!
婚活アプリは“ほぼ”安全
上記の通り、有名どころはほぼ安全と言えるでしょう。しかし、全てが安全というわけではないこと、いくら大手で口コミの評価が高く安全だと判断できても、相手を見定める必要があることは頭の隅に置いておきましょう。
人生を豊かにする選択の一つとして「婚活アプリ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?